一人暮らしには物干し竿はいらない、ということはなく、
備え付けの物干し竿がない場合は、折りたたみ式の物干し竿を購入すべき!
私も以前、賃貸で備え付けの物干し竿がない物件に住んでいましたが、
やっぱり物干し竿はあった方が断然に、洗濯物をきちんと乾かせますよ。
賃貸物件だとベランダに備え付けの物干し竿がない、
ということもあり得るんですよね。
そこで今回は、一人暮らしには物干し竿はいらないのか、
洗濯物をしっかり乾かす干し方をするには、
物干し竿が必要なのかどうかを解説します!
一人暮らしに物干し竿はいらない?賃貸に備え付けが無い場合どうする?
一人暮らしでも物干し竿はいらないなんてことはなく、
物干し竿はあった方が便利なので、ホームセンターなどで、
物干し竿を必ず購入して使いましょう!
我が家でも備え付けの物干し竿がなかった時は、
折りたたみ式の物干し竿を使って、
そこに洗濯物をかけたり、物干しピンチを引っかけたりしていました。
一人暮らしの賃貸物件などだと、備え付けの物干し竿がない、
ということだけでなく、ベランダも狭いことが多いですね。
そのため、個人的にもおすすめとしてはやっぱり、
折りたたみ式で、自分で組み立てるタイプの物干し竿を購入すべき。
そうすれば狭いベランダであっても、
洗濯物をしっかりと干すことが出来るためかなり便利です。
一人暮らしでもやっぱり物干し竿は必須アイテムなので、
一人暮らしを始めたら、くれぐれも購入を忘れないようにしましょう。
我が家では、一戸建てに引っ越した今でも、
ホームセンターで購入した物干し竿を使っていますが、
タオルも衣類も十分に干せるので、助かっていますよ!
物干し竿はいらないと思って買わないと、
本当に洗濯物をどこで干すべきか、迷ってしまうため、
ぜひ物干し竿は購入しておくことを忘れずに。
一人暮らしをする際に、購入すべき物をリストアップするのでしたら、
その段階で、物干し竿も必ず、リストに記入しておくと良いでしょう。
物干し竿がないと、溜まった洗濯物とかも、
一気に片付けることが出来ないです…。
一人暮らしでは洗濯物の量が少ないから、
物干し竿はいらないと思われがちだけれど、
絶対にあると便利なので、ホームセンターで購入すべきもの。
何気に、布団やシーツを干すのにも活躍するので、
物干し竿も一人暮らしに必要なものである、
ということをくれぐれも忘れないでくださいね!
私も物干し竿を購入しておいたことで、
何かと便利さを実感しているので、
物干し竿をこれからはどんどん活用しましょう!
風呂場で換気扇を回せば洗濯物を乾かせる?
洗濯物は風呂場で干して換気扇を回したとしても、
乾かすことは出来ません…。
換気扇ってそもそも、風呂場内の空気を換気するだけのものであり、
洗濯物には風が当たらないので、洗濯物は全然乾きませんよ。
風呂場に浴室暖房が付いているなら、
それを活用すれば、風呂場に洗濯物を干せるだけでなく、
素早く乾かすことも出来るのでおすすめ。
我が家でも天気があまり良くない日は、
風呂場に洗濯物を干して、浴室暖房を使って、
乾かしていますね。
浴室暖房だと温風が出てくるので、
干している洗濯物はスピーディーに乾くため、
本当に便利で助かっています!
でも普通の換気扇だけなら、洗濯物は乾かないので、
ぜひ覚えておくようにしましょうね。
洗濯物は風を当てないと乾かないので、
扇風機やサーキュレーターの風を当てるなどして、
乾かすようにしましょう。
換気扇を回しているだけの風呂場で、
洗濯物を干していると、乾きが遅いので、
洗濯物が臭くなることもありますよ!
生乾きの洗濯物って本当に臭いので、
洗濯物を室内で干す場合は必ず、洗う際に酸素系漂白剤を使い、
そして風を当てて早めに乾かしていってくださいませ。
洗濯物の干し方は物干し竿がベスト!
洗濯物の干し方としてはやっぱり、
物干し竿を活用するのがベストですね!
折りたたみ式の物干し竿ならば、広げることで、
タオルをかけて干せるし、ハンガーや物干しピンチにかけたり、
挟んだ洗濯物をかけて干すことも可能です。
タオル類は物干し竿に広げる、という干し方が良いし、
シャツなどもハンガーにかける干し方をすべき。
下着や靴下やズボン類は物干しピンチに挟んで、
物干し竿に引っ掛けておく干し方が良いのです。
やっぱり一人暮らしでも物干し竿って必要なんですね!
我が家でも物干し竿は洗濯物干しにしっかり活用していますよ。
また、物干し竿が折りたたみ式だと、台風が来ている際には、
折りたたんでおくことで、飛ばされたり倒れたりすることもなく、
何かと安心なんです。
一人暮らしではなくても、折りたたみ式の物干し竿って、
かなり便利なアイテムなので、購入すべきですよ!
たとえ一人暮らしであっても、
なるべくはきちんと洗濯物を天気が良い日には、
外に干したくなりますよね!
そんな時のためにも、備え付けのものがなくても、
ホームセンターに行けば、使いやすい折りたたみ式の物干し竿があるので、
ぜひ購入して使っていきましょう。
物干し竿があれば、シーツや布団もかけて干せるため、
寝具の湿気取りにも大活躍します。
物干し竿って改めてみると、すごく便利ですね!
便利なものはどんどん使っていくと良いので、
どうか一人暮らしにも物干し竿を使いこなしましょう。
私自身も一人暮らしの頃、物干し竿があることで、
かなり便利さをすごく感じましたよ!
まとめ
一人暮らしであっても物干し竿はいらないということはなく、
ホームセンターで折りたたみ式の物干し竿を買っておけば、
洗濯物も布団類も、外干し出来てとても快適だし便利!
風呂場で換気扇を回しただけでは、
洗濯物はちゃんと乾かせられないので、注意してくださいね。
正しい干し方をするためにも、物干し竿は必要なので、
一人暮らしの必須アイテムとしてリストに書き加えておきましょう!
コメント